新入荷 再入荷

1PIU1UGUALE3 : WINGTIP GOA 新品未使用 42

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 31122円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :50021128875
中古 :50021128875-1
メーカー ウノピュウノウグァーレトレ 発売日 2025/01/21 22:13 定価 79800円
カテゴリ

1PIU1UGUALE3 : WINGTIP GOA 新品未使用 42

WINGTIP GOAトゥ部分に翼(Wing)のような切り替えを施したウィングチップ(Wing tip)の短靴とミュール(サンダル)の2型を用意しています。ウィングチップの歴史は長くその発祥は、16世紀から17世紀ごろでスコットランドおよびアイルランドの高地に住むケルト系民族のゲール人が、履いていた労働靴がルーツとされています。これらの靴には伝統的な穴飾りやギザギザの切り返し二重のステッチなどまさに今日のウィングチップの基となるデザイン要素を備えていました。これらが19世紀末にイギリスへと渡り英国貴族たちが、田舎(カントリー)での散策やハンティングで使用するブーツ。すなわちカントリーブーツが生まれます。内羽根を採用した短靴は羽根のレース仕様ではなく内側にゴムを渡すことでフィット感を生み出しているともに原皮のままの厚さで吊り込み縫製を施し縫製糸は太番手の糸を使用し運針を計算することで無骨さを兼ね備えておりソールは実用性とメンテナンスを考慮しハーフソール仕様にて仕上げています。短靴は、グットイヤーウェルト製法。グットイヤーウェルト製法は靴の製法の一つでハンドソーン・ウェルテッドと呼ばれる手縫いの製法を機械化した方法です。19世紀後半の製靴機を発明した米国のチャールズ・グッドイヤー2世と細革(ウェルト)に由来します。中底に貼り付けられたテープのリブと呼ばれる部分に甲革、裏革と細革と呼ばれる細い帯状の革(ウェルト)を縫い付け(掬い縫い)その細革とソールと縫合わせます。(出し縫い)ソールと甲革が直接縫い付けられていないため(複式縫い)ソールが磨り減った場合はオールソールと呼ばれる。靴底全体を新たなものに付け替える修理が可能です。この製法は工程も複雑なために靴の完成までに非常に手間がかかり構造的に堅牢であるため比較的重く硬い仕上がりになるが頑丈で安定しており歩行性・緩衝性に優れ長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。一方ミュール(サンダル)のアウトソールは、セメント付けという手法を取り軽量化を図った仕上げにしています。素材はエナメル革を選定しました。サイズ 42新品未使用箱に入れて発送致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です